2010年03月20日

リラックスしたい日に心をホッとさせてくれるローズウッドがおススメ

今日は「ノマエ」のR子さんが「リフレッシュ」目的で「リフレ」を受けに来てくださいました〜

ブレンドオイルを作る際「好きな精油は?」との質問にラベンダーとの答え
「なるほど・・・」これで、セラピストyumikoは、今日のR子さんの心身の状態をイメージしオイルをブレンドしました〜

さてさて、本日の「オリジナルブレンドオイル」のレシピは??・・・

;ラベンダー体の痛み・落ち着きのなさ・イライラを感じている日に最適
心を鎮めて、緊張を和らげる作用があります。心・体のバランスをとる香りです

;ローズウッドリラックスしたい日におススメバラに似た柔らかく優しい香りで、心をホッとさせてくれます。精神的・肉体的疲労を癒し、気持ちを前向きにしてくれます

ということで、「ラベンダー」と「ローズウッド」をブレンドしました〜
R子さんが今日欲した香りには、このような「効能」があったんですね

そして、トリートメントが終わってゆっくりと「ハーブティ」を飲みながら、彼女の目線は棚に並んだ「精油」の方へ・・・

essential.jpg

その中で「香りをかいでもいいですか〜?」と手にしたのがナント「ローズウッド
実はこの時まだ、オイルに「ローズウッド」をブレンドしていたことは、彼女に伝えていませんでした
香りをかいだ彼女は「コレください!」さすがに私もびっくり彼女は「本能」で香りを嗅ぎあてたのですね(R子さん、あまりの驚きに、直接話せずごめんなさい・・)

恐るべし「香り」の力
アロマって面白いです〜

「くる美の木」のアロマトリートメントは、
貴女の好きな「精油(香り)」、今日欲している「精油(香り)」も参考にしながら、今日の心の状態、体の疲れ、などなどをカウンセリングし、お一人お一人、その時々にあった「ブレンドオイル」を作り、トリートメントします。

ぜひ一度、お試しください貴女にぴったりの「香り」が見つかるかも・・・

                   「くる美の木」セラピストyumiko



posted by 院長 at 23:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | くるみの木

お客様の9割が「冷え性」

こんばんは。「くる美の木」のアロマセラピストyumikoです。

まだまだ、朝晩の冷え込みには要注意体調を崩していらっしゃる方も多いのでは?

さて「冷えは万病のもと」といわれていますが、現代人の「低体温」傾向はますますエスカレートしています
体が本来持っている自然治癒力は、体温36.5℃くらいで最もよく発揮されると言われています。皆さんは「高熱」には敏感に反応されるのですが、「平熱が低い」ことには案外無頓着だったり・・・((+_+))平熱が36℃以下の方は「当たり前」だとは思わず、体を温める生活を心がけてくださいねこのことが健康状態のアップにつながっていきます。

さてさて「冷え性」で悩んでいらっしゃる方、本当に多いです
お客様のほとんどが「冷たい足」をしていらっしゃいます

では何か対策は?というとほとんどの方が「ほったらかし」状態・・・
せめてゆっくりお風呂に入り、手足を温め血行を良くする・・・くらいでしょうか??

この「冷え性」を改善するのに有効なのが「足のケア」=リフレクソロジーです

img2.jpg

一番大事なのはリンパの流れを良くしてあげること。「くる美の木」のリフレクソロジーでは、足の甲を走るリンパの反射区を刺激することによって冷え性を改善します

また、血行がスムーズにいかないと冷え性になったり、逆に体がほてったりします。循環器系の病気にもなりやすくなります。なので腎臓の反射区を刺激し老廃物を押し流してあげると、さらにリンパの流れもスムーズになります

また「冷え性」は肩こり・腰痛にも影響するので、リンパ系を流すアロマボディトリートメントも大変有効です。加湿作用があり、血液を流す精油、オレンジ・ローズマリー・レモングラスなどをブレンドしたオイルを使って、トリートメントするのがおススメですね

このように「アロマトリートメント」や「リフレクソロジー」は、単にリラックス効果・癒し効果だけでなく、メディカル的にも大変有効なんですよ

自分の足を触られて「冷たい」と感じたら、ぜひセラピストyumikoのもとへいらしてくださ〜い

             「くる美の木」セラピストymiko
posted by 院長 at 00:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | くるみの木

2010年03月18日

皆さんこんばんは。
「くる美の木」のアロマセラピストyumikoです。

只今、[つかはら施術院]内におきまして、整体のお客様に「ワンコイン・お試しリフレ」を開催中です


そんな中、ここ2〜3日の「お試しのお客様」のほとんどの方が「足がパンパン
「むくみで辛くないですか〜」とお尋ねすると「むくんでますか〜??」なんて方もいらっしゃいます
皆さん、自覚症状もないくらい「ふつ〜」にむくんでいらっしゃるんですね


足のむくみ・・・

その原因は、ひとつには血液とリンパの流れが滞ってしまっていることです。
立ちっぱなし、座りっぱなしのお仕事の方や、足の不自由な車いすのお年寄りなど、
むくみ安いですね

さらにまた、ストレスなどでも血行が悪くなります。ストレスを受けると脳から神経に命令がいき、血管が収縮し血液の流れを悪くしますね。

この、滞った血液とリンパをしっかり流すのに最も効果的なのが「アロマトリートメント」です

特に、むくみをほおっておくと「セルライト」(脂肪)になりますさらにこのセルライトを放置していると、脂肪が燃焼しにくくなり「下半身太り」という、悲しい結果を招いてしまいます

「足が太くて・・・」とおっしゃる方のほとんどは「むくんでる」場合が多いのです。
でも「気づいたら本当に足が太く・・・」なんてことになりかねません

アロママッサージでは脚全体、太もも・ふくらはぎ・足裏にアプローチしていきます。これで血液・リンパの流れが良くなり、むくみが改善されます。さらには代謝が良くなり「足やせ」効果も期待できますよ
特に足裏には「リフレクソロジー」の理論を用いて、腎臓・尿管・膀胱など「むくみ」に関連のある反射区をしっかり刺激していきます。

さらに、アロマ効果として、むくみに有効な精油(エッシェンシャルオイル)ジュニパーサイプレスをブレンドした、オリジナルのオイルを使って、しっかり、丁寧にマッサージしていきます
このアロマブレンドオイルが血液の中に浸透し、有効成分が様々な症状を緩和してくれるのですねしかも、アロマの香りに包まれながらのひと時は、ストレスが緩和され、しっかり癒されます

皆さん「むくみ」は、ほおっておかず、早い段階でのプロによるケアをおススメします

                 「くる美の木」セラピストyumiko

posted by 院長 at 22:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | くるみの木