2010年04月03日

身体に不調を感じた時、誰もが「身体を良くしたい!」と思いますよね

「腰は痛いし、肩こりも・・・全身疲労も癒したい」・・・

さあ、あなたは整体・カイロプラクティック・指圧・マッサージ・リフレクソロジー・・・
どこに行かれますか??

今日は、セラピストyumikoが、皆様のためにワンポイント・サロン選びをご紹介

みなさ〜ん、ふと目にした「看板」で「よしここに決めた!なんてことはないですよね

どんな先生が(スタッフが)、どんなことをするのか?痛いのか?気持ちいいだけで終わってしまうのか?本当に迷ってしまいますよね

そんな時、ひとつの目安になるのが「回復系」を選ぶのか?「癒し系」を選ぶのか?です。

「整体院」にもこの2種類がありますからね
ただ、ぱっと見ただけではわかりません「癒し風」のサロンでもしっかり施術してくれるところもあれば、「整体」と書いてあっても「サロン風」だったり??・・・

一般には・・・

◇「回復系」・・・整体院・カイロプラクティック・鍼灸院・接骨院etc・・・
         身体を整えることにより、痛みやこりなどの症状をとることが目的。
         とにかく「痛みを取りたい」人向き!

◇「癒し系」・・・リフレクソロジー・アロマテラピー・クイックマッサージetc・・・
         癒しを目的とし、心地よく、リラックスしたい人向き!

あろま3.jpg

あと、先生で選ぶというのも大事ですよ
では、どんな先生を選んだらいいの??

1)勉強熱心
2)きちんと説明をしてれる
3)話を聞いてくれる
4)症状の変化をしっかりフォローしてくれる
5)結局、相性がいい

これらを参考に、まずは電話でお問い合わせをしたり、HPで調べたり、お試しをしてみるのも大事かも

ちなみに 「くる美の木」は、もちろん「癒し系」ではありますが、しっかり「回復系」をお望みのお客様にも満足していただける「施術」(リフレクソロジー/アロマトリートメント)を提供いたしておりますよ

このように「リラクゼージョンサロン」と「整体院」は役割・目的が違うということをしっかりと認識したうえで、今の自分の症状に合った「施術」をチョイスすることが必要だと思います

「つかはら施術院」と「くる美の木」は、「回復系」と「癒し系」がコラボして、それぞれの役割をしっかりと担った上で、お客様に合った「施術」を提案・カウンセリングしております。

hand.jpg

一度、新メニュー「整体 + アロマ(リフレ)」体験してみませんか

      「くる美の木」セラピストyumiko



posted by 院長 at 00:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | くるみの木

2010年03月31日

「食育講座」のお知らせです

家庭における「食育」の重要性が叫ばれていますが、確かに「健康」を語るのにも、まずは「食事」のことからですよね

このところ「つかはら施術院」や「くる美の木」を訪れていただくお客様には、できるだけ「食べ物」のことや「お食事の内容」についてのアドバイスをさせていただくよう、努めています
というのも、食生活=健康のバロメーター といっても過言ではないからです

そこで、耳寄りな情報

安心・安全・しかもとっても美味しい「お料理」の作り方を学べて、いただける、超嬉しい
食育講座」のご紹介です

◇日時:4月27日(火) 11:00〜12:00 (お料理講習)
            12:00〜13:00 (試食会)

◇場所:佐賀市大和町久池井 「親子カフェ」(アド・ラ・パレット)

◇参加費:500円

◇講師:「まんま」(株)すぱいす1(福岡市百道浜)のお料理スタッフ(調理師の先生方)

「まんま」・・・「もっともっと手軽におふくろの味が作れる調味料はないものか?
もしあったら、食の基本が守れる!」と、元気なおばあちゃん達が知恵を絞り、創意工夫を重ね、ようやく保存料や着色料を使わない簡単・便利で美味しい調味料が完成それが
「まんま」です

TS2D0738-thumbnail2.jpg

ちなみにこの「野菜スープ」は、季節のお野菜を「重ね煮」して「まんま」で味付けしただけの、超簡単スープ
しかも「20秒で膵臓に届く!」といわれるほどのすぐれ物



このような、簡単なお料理をパパット4〜5品作っていただき、しかも試食会あり

「食育講座」についてのお問い合わせは、

             「くる美の木」(カワノ)まで。☏ 090-8397-0841
             
posted by 院長 at 00:20 | Comment(4) | TrackBack(0) | くるみの木

2010年03月28日

アロマ健康シリーズ〜「花粉症対策」

今日は、花粉症でお悩みの方のために「<strong>花粉症対策スプレー」を作りました

TS2D0701-thumbnail2.jpg

毎年この時期は、「花粉症」の人にとっては辛く苦しい季節となりますね
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ・・・etc
鼻や目の粘膜に侵入してきた花粉に対する「アレルギー」反応なんですね

この「花粉症」に有効な精油が、ユーカリティーツリーペパーミントレモン・・・
などです。
特に「ユーカリ」はおススメで、スプレーを作ってマスクの内側に「シュッ!」、ハンカチやティッシュにスプレーして吸い込むと、すーっと鼻が通っていくのが実感できますよ

また、この時期、花粉症に効く「ハーブティー」として、エキナセアエルダーフラワーがありますコレ単独ではお味がいまいちなので、飲みやすい「ミント系」や「ベリー系」のハーブティーとのブレンドをお勧めします

花粉症でお悩みの方、「花粉症対策スプレー」や「花粉症に効くハーブティー」に興味がある方は「くる美の木」へお気軽にご連絡くださ〜い
ご相談に乗りますよ〜

                 「くる美の木」セラピストyumiko

posted by 院長 at 19:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | くるみの木