2010年01月10日

明日、1月11日(月)は、セミナー講習のため、お休みいたします。

みなさまには、ご迷惑おかけしますが、より一層の技術向上と、サービスを心がけていきますので、これからもどうぞよろしくお願いします。


僕が素敵な歌詞を見つけたので、紹介します。

Dear Mama
LGYankees feat,小田和正



55.11.22あれから約何年毎年
月日が止まらなく流れた今
変わらず生きて来て羽ばたく夜空
見な幻想とはかけ離れた
今の現状に打ち勝つ愛情
Think So 思い出す 冬間近の寒空の下
凍える体でその時を立ち待ち
産声を上げた午前零時
また一つの人生一生を与えてくれました
目の前に広がる物は全て
何もかもが全て初めて
いま目の前に立ちすくむwall
通ること苦労 進め行動
母ちゃん見ててくれ 心配すんな
なんだかんだ あんなこんな毎日
いま気付いた親の気持ち
大事にしてくれよ俺の命
黙って背中を押してくれ
俺の生き様見ておいて
産んだことは後悔させねえ
たったひとりの母だから

Dear Mama思い出す
絶えず微笑むあなたを
Dream Mamaごめんね
だれよりありがとうって言葉伝えたい

ごめんなママこんなんで
ちょっとやんちゃ過ぎだぜ後悔してる
パクラれちまったSHOGAIで
こんな俺ごときで超泣いて
義理ねぇ奴に頭下げさせて
疲れた心身徐々にかけて
でも見捨てないでいた母ちゃん
マジ心から最高に感謝
忘れねえよ
俺をこの世に産んでくれた最愛の人
初めてハイハイできた日も
一緒にいたねどんな時も
一個一個教えてくれた
泣いた数ほど抱いてくれた
優しさ温もりより体温が身にしみてたんだ
心痛いよ 無駄にしないよ
オフクロのあの苦労そしてDopeな愛情
色んな意味でStorry Mama
涙の数だけ笑わすから
今はまだ不安定な
マイクスタンドなりに込めて歌うよ
どら息子のこの気持ち
ちょっとでいいから届けばいい

Dear Mama思い出す
絶えず微笑むあなたを
Dear Mamaごめんね
誰よりもありがとうって言葉伝えたい

手を引かれ歩いた公園 初めて覚えた温もり
永遠のような日々を失った時 僕の全てを教えてくれた
些細なことで喜んでくれたね
…こんな僕でも

Dear Mama思い出す
絶えず微笑むあなたを
Dear Mamaごめんね
誰よりありがとうって言葉伝えたい
Dear Mama忘れない
包む笑顔のあなたを
Dear Mama 心から 感謝の気持ちをそっと伝えたい♪
posted by 院長 at 10:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2010年01月08日

MFG WINDFOR YOU


地球と子供の未来を守るネットワーク代表 大田 篤先生通信より

昨年4月末に新型が発生し、日本でも感染拡大パニックが起きたので再検証します。豚インフル〜、鳥インフル〜、は豚や鳥の病気です。ところが、このウィルスは常に変異するので人間にも感染するようになったのです。今は弱毒性ですが、変異をしていくうちに毒性が強くなったら…と心配されています。と言うことは、今のウィルスで半年前に作ったワクチンを接種しても、違うウィルスに変異している可能性もあります。

この意味のないワクチンを日本だけが集団接種していました。「前橋リポートでワクチンに効果がないことを前橋医師会が証明しましたが、国は接種を続けました。母里啓子先生が国立公衆衛生研究所に就かれ、この意味がなく多くの被害者を出している接種を止めようと、群馬県衛生研究所の先生たちと7万5000人の児童を6年間にわたり、調査し、膨大なデータを元にワクチンに効果がないことを証明しました。全国の保健室の先生たちの協力とワクチン裁判敗訴が続いたこともあり、1994年に接種中止にこぎつけたのです。一時は、3000万本も保管されていたワクチンが1/100の30万本まで激減しました。

そこでメーカーは、学童からお年寄りや乳幼児にターゲットを変えたのです。国をあげてのキャンペーンもあり、再び適量のワクチン製造が行われています。もちろん、ワクチンの副作用に国は責任を取らないという書面に署名、捺印、してからの接種です。タミフル副作用死の問題もそうです。「週刊朝日」のスクープによって異常行動があきらかになり、やっと厚労省も副作用があったことを認め、タミフル研究班を作り調査を行いました。そして『タミフルを服用した人と、していない人で、異常行動を起こす割合に違いはみられない』として副作用を否定しました。

ところが研究所のトップ、横浜市大の教授はタミフル販売元の製薬会社から1千万円のもらっていたのです。またデータ集めた統計数理研究所の教授は6千万円の寄付を受け取っていました。このような研究者達が新型インフル〜の恐怖をあおり、タミフル備蓄の必要性を訴え、国は何百億円もの税金で3800万人分のタミフルを備蓄するのです。再度、利害関係のない専門家でタミフル研究班をつくり、副作用や有効成分を調べる必要があります。

ジャーナリストの鳥集徹さんは「日本人を薬漬けにする真犯人たち」の記事で『製薬利権に群がる連中がWHOを巻き込んで仕込んだインフルエンザビジネスとでも言うべき世界的規模の戦略』……パンテミックが起こり、タミフルが短期間で大量に使われた場合、どんなことが起こるのか。欧米諸国は実験場である日本に注目している…と指摘されます。これが日本だけの大騒ぎをしている理由です。

厚労省は「インフルエンザは風邪ではありません!!」のポスターを毎年作りますが、母理先生はは「インフルエンザは、まぎれもなく風邪です。かかったら水分と睡眠をたっぷりとって安静に…」これが治療法です。欧米でも「かかたら、まず寝る」これが常識です。インフルエンザ自体で死ぬことはまずありません。亡くなるのは「肺炎」や「脳症」などの合併症です。脳症もウィルスよりも薬が原因の可能性が指摘されています。薬を乱用する国で多発しているからです。

「患者が東京で1人出た=とニュース速報が流れ、マスクを買いに走り」、マスク姿の人々が歩く映像は異様です。墓場で死の病のような、対応です。万が一新型が強毒性に異変したときに、今の弱毒性に感染した人は練習のお陰で助かるでしょう。結局、本当に怖いのは欲に目のくらんだ人間なのです。

posted by 院長 at 17:18 | Comment(0) | TrackBack(3) | 健康情報!

2010年01月07日

img22.jpg

1000店を黒字化したプロが初めて明かす
「繁盛店主の7つの教え」
(ビジネス社 1,575円)
⇒ http://www.mshonin.com/regist/rhtcnt.asp?id=1620313467530459162784

コンサルタントの富田英太先生は、店舗経営コンサルティング 株式会社アチーブメント・ストラテジー社の代表取締役で、昨年は僕もセミナー講習を受けました。

非常に勉強になりますので、平成不況を吹き飛ばすためにも、一冊いかがでしょうか。

内容は満足いただけるものと信じております。

日本を代表するセラピストを目指しているマック推薦
1000店を黒字化したプロが初めて明かす
「繁盛店主の7つの教え」
(ビジネス社 1,575円)
⇒ http://www.mshonin.com/regist/rhtcnt.asp?id=1620313467530459162784


富田英太先生が好きな言葉で、幕末の代表的メンターの吉田松陰先生の言葉です。

夢無き者に理想無し、
理想無き者に計画なし、
計画無き者に実行無し、
実行無き者に成功なし。

ゆえに、夢無き者に成功なし。

経営に置き換えると、

夢とは、会社の理念。
理想とは、そこで働くすべての人間のミッション。
計画とは、事業計画を指し、
実行とは、その字の通り行動を実際に起こすこと。
行動を起こしたものに、成功が訪れる。
成功とは、目標達成のこと。

理念無き企業に、目標達成はありません。

また、理念があっても、理想・計画・実行の無いものに成功はありません。



posted by 院長 at 15:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記