2009年04月10日

こんにちわ・・・AIRYUです



今回、お友達情報で・・・



宝くじのあたるお寺を紹介します。



それは・・・・



大分県の





胎蔵寺





金ぴかの七福神が迎えてくれる。胎蔵寺は、大分県の国東半島の山なかにある天台宗
寺院だ。
寺号よりも、むしろ熊野磨崖仏の通称で知られている。磨崖仏とは山肌に刻まれた仏
像である。
拝観するには山腹まで石段を登っていかなくてはならない。僕も当初は磨崖仏を眺め
るために訪れた。高さ7メートルの大日如来と8メートルの不動明王が山肌に浮き彫
りにされている。どちらも重要文化財に指定されている。熊野の名が示すように、紀
伊半島の熊野権現を国東の地に勧請したのである。平安末期の作と伝えられている。
巨大な彫仏を眺めて、ふもとに下りると、そこが胎蔵寺の境内だ。
胎蔵寺は718年の開基と伝えられるから、磨崖仏の彫られる前から、あったらし
い。史伝によると、12世紀頃に胎蔵寺の住職が熊野を訪れて、権現信仰に感動し
て、改宗をして磨崖仏を彫ったようだ。それから明治時代に、再び天台宗へ回帰した
寺院だという。境内に足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのは金ぴかに輝く
七福神の像だ。ずらりと七体が並んでいる。

2009年04月09日

久々にブログを書きます。

っていうか、今回もパクリのお言葉ですが、いい言葉なので、みなさまに見てもらいたいと思いました。




不幸を数えるより、幸せを数えてください。

これを「感謝力」と言います。

この「感謝力」が強い人は幸せが多い人。感謝力の少ない人が幸せに氣づかない人。差はそれだけです。


不足を数えるより、すでに与えられているものを数えて下さい。


欠点を見つけるより、良い点を見つけて下さい。


批判する力より、誉める力を養って下さい。


不平不満の言葉より、感謝や喜びの言葉を多くして下さい。


不足の心は不足を呼び、感謝の心は感謝を呼びます。


幸せは、すでに与えられている幸せな事を見つけ、氣づき、喜び、感謝することによって得られるのです。

何か特別な事をしたり、やってもらって得るものではありません。

自分で『氣づく』ものなのです。


幸せは、なるものでなく氣づくものです。


その一番の方法が『感謝力』を身につけることです。


幸せになりたいなんて言わないで下さい。

もうすでに幸せなんだから。

ただ見えていないだけなんです。

自分がどんなに幸せかということが。


だから今日から幸せを数えましょう。『感謝力』を身につけましょう。

2009年04月06日

今日は、皆様に素敵な詩をプレゼントです

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「最後だとわかっていたなら」
作・ノーマ コーネット マレック / 訳・佐川 睦


あなたが眠りにつくのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて
神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう


あなたがドアを出て行くのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは あなたを抱きしめて キスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて 抱きしめただろう


あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが
最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終をビデオにとって
毎日繰り返し見ただろう


あなたは言わなくても 分かってくれていたかもしれないけれど
最後だとわかっていたなら
一言だけでもいい・・・「あなたを愛してる」と
わたしは 伝えただろう


たしかにいつも明日はやってくる
でももしそれがわたしの勘違いで
今日で全てが終わるのだとしたら、
わたしは 今日
どんなにあなたを愛しているか 伝えたい


そして私達は 忘れないようにしたい
若い人にも 年老いた人にも 明日は誰にも
約束されていないのだということを


愛する人を抱きしめるのは
今日が最後になるかもしれないことを
明日が来るのを待っているなら
今日でもいいはず


もし明日がこないとしたら
あなたは今日を後悔するだろうから
微笑みや 抱擁や キスをするための 
ほんのちょっとの時間を どうして惜しんだのかと


忙しさを理由に
その人の最後の願いとなってしまったことを
どうしてしてあげられなかったのかと


だから 今日 あなたの大切な人たちを
しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも いつまでも大切な存在だと言うことを
そっと伝えよう


「ごめんね」や
「許してね」や
「ありがとう」や
「気にしないで」を伝える時を持とう


そうすれば もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから

(サンクチュアリ出版)より

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
皆様にも知って欲しくて・・・



AIRYU※