2012年03月05日

今年の海外は釜山から始まりました。

男は私独り、女性4名で、福岡から12:30発、釜山行きフェリー「カメリア」で出発しました。


20120303釜山旅行 001.jpg

20120303釜山旅行 002.jpg

ちょうどお昼ということもあって、フェリーの中で食べた、ビビンバ定食です。
フェリーで食べる食事としてはまあまあいけるのではないでしょうか。


船旅の楽しさをお伝えしたかったのですが、なんせ波が荒く、波の高さ2.5mで、とてもじゃないけど船酔しそうでフェリーの中では、到着するまで寝ていました。

20120303釜山旅行 005.jpg

約15分遅れで釜山に到着し、UNI-GENの厳本社長とここで合流。

厳本社長の釜山のお友達ともここで合流いたしました。

20120303釜山旅行 006.jpg

釜山港を出たところです。

取り敢えず、荷物をホテルに預け、韓廷料理を予約してもらっていて、予約時間より遅くなりましたがご馳走になりました。

20120303釜山旅行 008.jpg

韓廷料理です。これからもっともっと出てきます。

20120303釜山旅行 009.jpg

20120303釜山旅行 010.jpg

20120303釜山旅行 012.jpg

皆さん楽しく食べています。

韓廷料理を食べ終わった後は、女性軍はアカスリエステに行き、僕は、今回、いろんなところにいろんなおみやげ屋に大変お世話してくれました、姜(KANG)さんのお店、「まつり茶屋」でちょっと一杯呑みました。

20120303釜山旅行 028.jpg

姜(KANG)さんは福岡県北九州市で居酒屋をしていて、店をたたんで、釜山で出店。

釜山ホテルの前で、営業されていますので、釜山にいかれた方は、是非お立寄りください。


電話051‐242‐7078

その後、ホテルに戻り、風呂に入ろうとしたけど、お湯が出ない!!

フロントに電話しようとホテル内の電話を使ったら電話が壊れて繋がらない!!

携帯でフロントに電話して、「20分待ってください」

20分後…

お湯が出ない!!

また、フロントに電話。

「あと20分待ってください。」

そして、20分後…

やっぱり、お湯は出ない!!

電話で、

「もういい、別のホテルに変えるから、お金を返してくれ。」

と言ったら、

「ちょっと待ってください。それは困ります。」

「あと5分だけ、待ってください。」

そして、やっぱりお湯は出ない!!

フロントに再度電話すると…。

電話に出ない!!

さいあく〜(-_-;)

その後しばらくしてお湯は出てきたのですが、1時間以上待ちました。


20120303釜山旅行 017.jpg

20120303釜山旅行 019.jpg

朝は、釜山ホテルの近くにある飲食店で、「あわびがゆ」を食べてとても美味しかったです。

朝食を食べた後は、釜山観光とショッピングを楽しみました。

20120303釜山旅行 021.jpg

20120303釜山旅行 022.jpg

20120303釜山旅行 023.jpg

ショッピングの前にご飯を食べた後なので食べれなかったけど、日本人が経営しているカレー屋さん「うまい屋」を見つけました。オーナーは大阪出身で、倉内英介さんといい、「次回お立寄りします。」と言葉を交わし、移動しました。

電話051‐244‐9787

20120303釜山旅行 032.jpg

釜山タワーです。

高さは120mほどで、そんなに高くないけど、眺めはいいですね。


20120303釜山旅行 037.jpg

20120303釜山旅行 038.jpg

20120303釜山旅行 039.jpg

天気がいいときは対馬が見えるそうです。街は、碁盤の目になっていて、一軒家が見当たらない感じです。

みんな、賃貸の住宅に住んでいるそうです。


20120303釜山旅行 043.jpg

20120303釜山旅行 044.jpg

20120303釜山旅行 045.jpg

釜山で最後のディナーはチャガルチ市場で、海鮮を食べました。

変わった味があって美味しかったけど、虫が食材に出てきて、さすがに僕は姿を見ただけで食べれませんでした。


20120303釜山旅行 050.jpg

ロッテの百貨店?ホテル?

イルミネーションがキレイだったから撮影しました。


20120303釜山旅行 048.jpg

釜山タワーもキレイでした。

20120303釜山旅行 046.jpg

姜(KANG)さんたちは、釜山港までお見送りに来てもらい至れり尽くせりで、ホントお世話になりました。

観光案内とお土産を安く交渉してくれたりで、ありがとうございました。

姜(KANG)さんとは、10月に韓国の山を一緒に登ると約束してきました。

その時に仕事の話もしながら、また楽しんできます。

10月に一緒に韓国行きたい方はご連絡ください。

また、プサンの観光は、まつり茶屋でご飯を食べたら、姜(KANG)さんがしてくれると思います。



posted by 院長 at 21:35 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月23日

お正月がが過ぎて、今日は、23日。

今日は、旧正月です。

明けましておめでとうございます。


昨日は、大晦日!!

一年の大掃除をしようと久留米の中央公園に朝、4:30起床で行ってきました。


久留米のトイレ掃除20120122 001.jpg

久留米の中央公園にある陸上競技場のサブグランドで、朝6:00に着いたらたくさんの人が走っていたりウォーキングをして楽しんでいます。

マックもトラックを数週歩きました。

久留米のトイレ掃除20120122 003.jpg

6:30になると、みんな集まってきて、ラジオ体操が始まります。

マックもラジオ体操に参加(^^)


身体が…!!  イテテテテッ(/ω\)

ここでスゴイものを見ました!!

ラジオ体操が終わって、ラジオ体操の参加者の皆様に生姜湯を振舞っていました。

久留米にある青果屋さんが、毎日生姜湯やら、野菜ジュースなどを何十年と続けていて、「商売が続けられるのは、地元の皆さんが買ってくれるから、商売が続けられる」と言って、みなさんに還元されているそうです。

素晴らしいですね。

簡単に真似をできるものじゃないけど、見習わないといけないですね。


神様にいいものを見させていただきました。

マックも生姜湯を頂いた後は…

久留米のトイレ掃除20120122 004.jpg

久留米の中央公園にある公衆トイレのお掃除です。

久留米のトイレ掃除20120122 005.jpg

中央公園のトイレは黄ばみがひどく、悪戦苦闘ですが、みなさん笑顔でやっています。

久留米のトイレ掃除20120122 006.jpg

マックも頑張っています。

久留米のトイレ掃除20120122 008.jpg

今回は、5人のメンバーで、お掃除しました。

朝、トイレを掃除すると気持ちいいのはなんでしょう?

久留米の女子部や、男性もたくさんの参加者を歓迎いたします。

マックも3日坊主にならないようにしないとね。
posted by 院長 at 16:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月21日

2012年になって、かなり気持ちが弛んでいるマック(-_-;)

そんなマックに喝を入れるため、公共のトイレを掃除しに行ってきました。

全日、布団に入ったのは、日付が変わって、AM2時!!

起きれるかな!?

1月20日(金)の朝5時に目覚ましをかけて、なんとか起きて6時にどんどんどんの森の公衆トイレに間に合いました。

トイレ掃除20120120 014.jpg

今回の参加者は僕を含め14名が参加しました。

みんな素晴らしいですね。


トイレ掃除20120120 016.jpg

マックもトイレのところで、「はいポーズ」(笑)

トイレ掃除20120120 017.jpg

朝からトイレ掃除をするみなさんはいい顔していますね。

朝の空気とトイレを掃除したせいか、気持ちがいいですよ。


明日、日曜日は1月22日は久留米の中央公園に朝6時30分に現われる予定です。

心配なのは、起きれるかな!?

起きれなかったら嘘つきですね(-_-;)
posted by 院長 at 22:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記