2012年04月23日

日曜日に、佐賀金立憩いの広場にて、花みずき茶会があり、出席しました。

花みずき茶会 013.jpg

前日、天候が悪く、今回は、室内で行われました。

花みずき茶会 011.jpg

今回は、海をイメージして、セッティングされていて、何気なく見ているとわからないのですが、傘を射してあるとこを観るとおわかりでしょう。

花みずき茶会i-phone 008.jpg花みずき茶会i-phone 008.jpg

ここで、茶をたててもらい、頂きました。

花みずき茶会 012.jpg

ここでは、掛け軸もかけてあり、ここで、正座をして、茶をたててもらい頂きました。

うーっ、足がしびれたーーー《゚Д゚》

茶道は、戦国時代に生れ、武士がいつ死んでも恥ずかしくない生き方をするために、茶道を通して、気を沈め、また、その場で過去を振り返り、悔いのない生き方をしてきたかを改めていました。

自分自身が戦国武将になった気持ちで、ここで茶を頂きました。

足を止めずに、もっともっと進んでいかないといけませんね。

皆さんはどうでしょうか?


徳川家康の家臣達は、戦で亡くなるときは、前向きに倒れてなくなったそうです。
posted by 院長 at 20:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月04日

3月25日のママチャリレースを終えて、体調がおかしくなり、3月28日夜より、発熱!!

最初は、すぐ治ると思い、念のために韓国に行かないといけないと思い、病院で点滴を受けましたが熱が下がらず、土曜日まで点滴をしました

出発当日の日曜日になり、ゲッ!!熱が下がらない!!

ずっと、熱冷ましを使わなかったのに、子供と春休みの約束だったので、解熱剤で熱を下げ、強行突破で、ソウルへ出発しました。

福岡空港を17:00出発、18:15にソウル到着。
手続きかれこれで、19:00をまわって、ソウルへ入国しました。

ホテルに着いて、食事に行き、娘がトッポギを食べたいと行ったので、トッポギを食べに行きました。

20120401ソウル観光 005.jpg

20120401ソウル観光 003.jpg

このトッポギが辛くて辛くて(・・;)

娘が「日本で食べるトッポギはこんなに辛くない」と言って、全部食べきれませんでした。

でも、韓国のおにぎりは美味しかったですよ。

到着した夜は、娘に勘弁してもらい、22:00に就寝しましたよ。

4月2日の朝、6:00起床!!

体温計を計ると38度超えてる〜(@_@;)
寝込んだら子供はせっかくきたのに独りで行動できないだろうから、気合いで、「帰ったらどんだけでもつぶれてもいいから、子供を楽しませよう。」と起き上がりました。

6:50にホテルを出発し、タクシーで、ミョンドンへ

取り敢えずミョンドンにあるロッテホテルで休憩して、あわびがゆを食べに行きました。

20120401ソウル観光 006.jpg

体調不良のせいで、うまいのか、まずいのか舌が全然わかりません。

レポートにならなくてすみません。


あわびがゆを食べた後は、

1395年(太祖4年)に李成桂によって、創建された朝鮮王朝の王宮である景福宮(キョンボックン)を観てきました。

20120401ソウル観光 010.jpg

ここで、最初に見たものは、王宮守門将交代式というのがありました。

20120401ソウル観光 007.jpg

20120401ソウル観光 009.jpg

動画でも撮影しました。



キツい身体で感動しました。

交代式が終わった後、景福宮を巡りました。景福宮は北に北岳山、南に清渓川と風水で「吉地」とされる場所に建てられており、北岳山から市内へ向かって強力なエネルギーが流れていて、韓国最大のパワースポットと言われております。

20120401ソウル観光 014.jpg

20120401ソウル観光 020.jpg

20120401ソウル観光 022.jpg

20120401ソウル観光 024.jpg

20120401ソウル観光 026.jpg

ここは王様いた場所です。

20120401ソウル観光 027.jpg

王様いた場所の天井です。

どこかで観たような???

北京の観光に行ったとき故宮博物院(紫禁城)を思い出しました。

ここにはカササギがいて、韓国ではカチと呼ばれています。

カチは縁起ものなので、捕ることはできないそうですが、豊臣秀吉の時代に加藤清正が朝鮮出兵の時に持ち帰ってきて、佐賀で放したので、佐賀にカチガラスとして生息しております。

カチガラスは国の天然記念物となって捕まえてはいけないですよ。

20120401ソウル観光 044.jpg

「冬のそなた」のロケ地で有名な「北村韓屋村」を散策しました。

北村韓屋村は、権力を持つ家門や王族など両班(ヤンバン)と呼ばれる上流階級の居住地でした。

詳しくは、北村韓屋村のHPをご覧下さい。http://bukchon.seoul.go.kr/

20120401ソウル観光 049.jpg

今の、韓国大統領が住んでいたというお屋敷です。

現在は、ゲストハウスとして使われており、47億ウォンで売られているそうですが、買いますか!?

20120401ソウル観光 055.jpg

その後は、仁寺洞(インサドン)の場所を移し散策しました。

20120401ソウル観光 056.jpg

ここで、ホットクという食べ物を買って、ウロウロし、ミョンドン、南大門と娘の洋服、化粧品を買い漁るために夕方まで歩き回りました。

posted by 院長 at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年03月26日

20120325ママチャリレース 020.jpg

今年もママチャリレースに出場しました(^^)

写真は、最後に撮った記念写真です。

朝7:30に佐賀を出発し、いざ、大分県のサーキット場「オートポリス」で、開催されたママチャリレース春GPに出場しました。


今回のテーマは「女装」

しかし、この日は寒い{{ (>_<) }}

こんな寒い日にミニスカで走りました!!


20120325ママチャリレース 007.jpg

まずは元同僚の深川君が、女装開始!!

20120325ママチャリレース 008.jpg

女性に変身!!

なんか、こんな人いるような感じです。


20120325ママチャリレース 015.jpg

20120325ママチャリレース 017.jpg

つづいて、元同僚の濱武くん、メッチャ笑えますwwwww

これで終わりにしたいけど、「マックは…?」という声が聞こえそうなので、恥ずかしいけどお見せします(/ω\)

20120325ママチャリレース 011.jpg

ウワーッ!!ブチャイク・"(>0<)"

2012春ママチャリレース 034.jpg

一生に一度はキレイな女になるのもいいかな!?と思ったけど…。

無理みたい(-_-;)


2012春ママチャリレース 029.jpg

風が強くて、髪の毛が邪魔して、撮影するのが難しいですね。

2012春ママチャリレース 031.jpg

レースクイーンのお姉さまと記念撮影です

2012春ママチャリレース 035.jpg

なんといっても、今回のMVPはこの顔、濱武君だと僕は思います。

20120325ママチャリレース 020.jpg

女装している間は、ホントアイドルみたいに、「写真お願いします。」とたくさんの人だかりができますが、素に戻ると、誰も見向いてもくれません(-_-;)

ということで、レースの写真は全然撮っていません(~_~;)
結果は130チーム中117位でした。


ここで、笑いをみなさまに提供できて、良かったと思います。
 「笑うかどには福来る」
posted by 院長 at 20:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記