2011年02月17日

18.jpg

みなさまも、ご存知かと思いますが、松下幸之助さんはパナソニック創業者です。

いい言葉だったので、抜粋しました。

 健康法はなくても・・・・・・. .


私は若い頃から病弱であったが、戦中戦後の無我夢中で働かざるを得ない時期を経て健康体になり、いまもまだ元気でいられる。健康法と言えるものは何もないといっていい私にとって、これは考えてみればまことにありがたいことだし、ほんとうに不思議なものだと思う。

しかし、これまでの歩みを振り返ってみると、私は、一つの仕事が成就すると、またすぐ次の仕事をと、たえず目標を持って努めてきた。いま静かに思うと、その繰り返しの中に張り合いがあり、そこにいわば死ぬに死ねないとでもいうか、一種の緊張感がみなぎっていた。そこに生きる張り合いを感じ、毎日を過ごしてきたように思うのである。
..



詳しくは、パナソニックホームページをご覧下さい。
http://panasonic.co.jp/founder/words/

今日の夜は、整理収納術のセミナーに行ってきます。
posted by 院長 at 11:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ことわざ

2011年02月16日

HDDの容量が足らないマックですが、時代の流れに乗っかろうと、Facebookセミナーに頭から煙を出して参加しました。

Facebookの使い方がわかったようなわからないような、感じですが、これからはFacebookというのがかなり普及してきます。

なんせ無料ツールですからね。アナログの時代からデジタルの時代に変わっていっています。

また、こういうところに参加すると、いろんな人と出会えて、楽しいですね(^^)

だれか、僕の頭に外付けのHDDを付けてください(/ω\)


fフェイスブック 001.jpg

今回のFacebookセミナー終了後の料理です。

fフェイスブック 003.jpg

料理を施したのは、右側に映っている、元シーホーク料理長の青木シェフです。

今、彼は、マクロビオテックの勉強をしていて、健康は食からと言って、シーホークを退職され、今は、出張料理人をしています。

ご予算に応じて作ってくれますので、ご要望がある方は青木シェフを紹介します。


fフェイスブック 002.jpg

20名以上の方が懇親会に参加されて、ここにいる人たちは起業家のみなさまばかりで、目が輝いている人達ばかりです。

そういった人達に囲まれると自分自身もやる気になりますね。

僕は、正直賢くないので、経営は考えたくないですね。

だから、僕は職人として頑張りたいですね。

世界一の治療家になる。腰の治療なら世界一と言われるようになる。
スポーツ障害の治療なら世界一と言われるようになる。


芸は、身を助けると言いますからね(^^)


懇親会が終わって、言われたのは、「マックさんは楽しい。セミナーには必ず来てください。福岡のセミナーにも顔を出してください。」と言われました。

僕は、どんなキャラやねん???僕は、ピエロか!?


マックファンクラブでもつくろうかな!?

マックファンクラブ入会の宛先はこちら
↓  ↓   ↓   ↓   ↓
〇〇〇〇〇〇〇〇……

そんなのないっちゅうねん(*_*)


僕のFacebookサイトです。http://www.facebook.com/profile.php?id=100002041400512

twitterのサイトはこちらです。http://twitter.com/#!/seitaisi
posted by 院長 at 21:44 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2011年02月15日

ラテンダンス 005.jpg

今日は、ラテンダンスの先生と、元ミスさがで、モデル、MCをしているT美ちゃんとのレッスンでした。

今回の最初は、腰の振り方、上半身の動かし方でした。

下半身を固定して、下半身が動かないようにして、上半身を動かす練習でした。

これが難しい(*_*)

その後、前、後、右、左、ターンとか、ステップの練習をして、今度はペアになって踊るのですが、汗ビッショリになりますよ。

僕は、女性をあまり知らないせいか、女性の扱いが下手なので、ダンスで女性をリードするのが難しいですね(-_-;)

先生曰く、日本人は元々リズムの取り方が下手だと言っていました。

僕もその一人ですが…。

日本人の歩き方は1・2・3・1・2・3なのだそうですが、アメリカ人なんかは、1・2・3・4・1・2・3・4で歩くそうです。

日本人は、マイナス思考的な歩き方であることがわかりました。

アメリカ人は、陽気な気分で歩いているのが想像つくでしょうか。


最近、身体の仕組みについて、いろんな仮設を立ててしているので、整体のテクニックが精度を増しております。

このダンスを、ちゃんとできるようになれば、よくテレビに出ていてダンス教室を26年している飯塚の整体の先生が、「ダンスは、整体に活かせるよ」というので、頑張ってマスターします。


今夜は、Facebookセミナーに参加してきます。

僕のFacebookサイトです。http://www.facebook.com/profile.php?id=100002041400512

twitterのサイトはこちらです。http://twitter.com/#!/seitaisi

posted by 院長 at 19:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記