2010年05月06日

1日〜5日まで、久々GW満喫でした〜

今年のGWはスケジュール満載

テーマはリフレッシュ

まず、初日の野球観戦「ヤフドームソフトバンク×ロッテ戦」盛り上がりました〜 初めて、ドームの屋根が開くの見て感激勝利の花火も感動でした

うふっ・・・さい先いいスタート

そして、メインイベントは「岡山・倉敷への旅」

久々、関門海峡を渡りました

P1010868.JPG


懸念された高速での渋滞にも悩むことなく(ETC1000円だしね)倉敷まで6時間弱かな

2度目の「美観地区」でしたが、さらにグレードアップしていて、素敵でした〜

P1010874.JPG

お目当ての「大原美術館」では、残念なことにちょっと気分がすぐれず(キリストの壁画をみてから、何だか寒気がしてきて)イマイチ心残りですが、お土産買う頃にはすっかり回復 またまた素敵なお土産ゲット

P1010871.JPG

「マトリョーシカの家族」の折り紙で〜す ※大原美術館のショップで購入

P1010889.JPG

翌日は、すぐお隣の岡山まで足をのばし(車で約10分)後楽園・岡山城に行きました

私はなぜかお城ってあまり好まないのですが、この岡山城は天守閣が戦災で焼けてしまって新しく修復されていて、妙にピカピカのお城だったんで、気軽に近づけました63893;

P1010887.JPG

岡山でのお土産といえば・・・「きび団子」に「ままかり」  ですが、私のおススメは「備前玉」
前回も買って帰り(岡山の友人のおススメだったんで)大変重宝しました

P1010891.JPG

これはご飯がふっくら炊ける 花器に入れるとお花が断然長持ちする 
お風呂に入れるとあったかさが倍増!という すぐれ物
私は、ご飯を炊く時入れるんですが、かなり美味しいです

帰りも渋滞とは無縁で、快適な旅を満喫できました

そして、昨日は、佐賀の中高年劇団「パーフェクトシアター」の公演を観劇しました

お友達のAちゃんが主役 素敵でした〜

Aちゃん「つかはら施術院」おススメの1か月間集中ダイエットコースと「小顔矯正コース」の成果、バッチリだったですよ〜

おかげさまで、GWリフレッシュできました
今日からはまた、張り切ってお仕事励みま〜す

なお、私のお土産(話)欲しい方は、遊びにいらしてくださいね

くる美の木 セラピストyumiko

posted by 院長 at 09:23 | Comment(4) | TrackBack(0) | くるみの木

2010年05月05日

images1.jpg

今週で、ゴールデンウィークも終わりですね。

みなさんは、どう過ごしましたか?

僕は、鹿児島市内、知覧、そして、秋月と行って、楽しむだけでなく、勉強になりました。

現在、この世の中は、政治も行政も企業もすべて利権のために動いています。

僕も環境活動に取り組んでいますが、プルサーマルの問題にしろ、止めることができません。

マックはなぜ環境活動に取り組んでいるのか?

それは、健康と環境は密接な関係があるからです。僕が、整体をしていなかったら気付かなかったかも知れません。

人間は一つの生命体です。虫も犬も猫も花も緑もすべてそうです。

ということはみなさんが住んでいる、この地球も一つの生命体と考えるべきではないでしょうか。

要するに、宇宙があって、そこから地球が誕生して、やがて生物が誕生してきたわけです。我々が生存していることが当たり前ではなく不思議に感じてきます。

我々は地球上の自然の一つにしかすぎません。

しかし、自然の中の人間が、地球、あるいは宇宙をも支配したかのように振舞っています。

結果、地球温暖化という深刻な問題に至っています。

なぜ、温暖化になっているのでしょうか?

まず、温暖化によってなにがおこっているのであろうか?

南極の氷が恐ろしいほどの勢いで、氷が溶け出しております。そのせいで、標高の低い島々は水没の危機にさらされています。

気候的に地球規模のバランスが不安定化することによって、異常気象が頻発し干ばつや洪水、台風や熱波、寒波など、農業生産に著しい打撃を与える気象災害が多発します。

温暖化を引き起こしている原因は二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスです。

それは、今は少し見直されてきましたが化石燃料の依存、それと森林の破壊。

特に熱帯雨林の破壊です。アフリカやアマゾンでは自動車のハイブリット車や携帯電話にも使用されているレアメタルの発掘による森林破壊です。

熱帯雨林の四分の三を既に失っています。

人間は酸素がなければ生きていけません。その酸素を生み出している森林を破壊しているのです。

アマゾンやアフリカでこの地球上の80%の酸素をまかなっているのです。

人間でいうと、心臓や肺の四分の三を失ったことと一緒なのです。

残り四分の一しかない心臓や肺を未だにすごいスピードで破壊しているのです。

上記のようなことを考えると、温暖化は二酸化炭素や温室効果ガスだけが温暖化の原因でしょうか?

僕は地球も生命体だと言いました。

人間は、身体にウィルス等が進入してきたら、ウィルスをやっつけるために治癒能力が働き熱が出ます。

地球も治癒能力が働いて熱をだしているのではないかと僕は考えます。

なぜこんな考えを持ったのかと言いますと、今、僕のところには、気功を習いたいと言う人が増えています。

気功を習いたいと言う人は、身体が防衛本能が働いているから、危険を察知して、免疫力を高めようと思い、気功を習いたいという人が増えているのではないでしょうか。


では、どんなことが起こるの?

マヤ暦では2012年12月23日がXデーみたいなことも言われているが、そうじゃないと思います。

地球にとって森林伐採や環境を破壊している人間は、ガンなんじゃないでしょうか?他の動物達は破壊しません。

まして、ウィルスだって地球にとって、何の迷惑もかけていません。

地球にとって、ガンは人間なのです。ガンを消滅させるために地球は熱を出しているのです。

熱を出せば、昔は疫病と言っていましたが、ものすごい伝染病(新型インフルエンザ等)が猛威を振るうかもしれないと思っております。

今まで表に出てこなかった伝染病が猛威を振るったなら、全世界の半数以上の人類が亡くなるということが起こるような気がします。


一日でも早く地球が治癒できるように、みんなが取り組んでいけば、こんなことは起こらないと思います。

どうか、大予言といいながらはずれますように( ̄人 ̄)

一言だけお詫びします。これは大予言でもなんでもありません。ただ、僕が上記のような予感がしたから書いただけです。

信じるも信じないもあなた次第です。
posted by 院長 at 15:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月03日

みなさん、ゴールデンウィークはどう過ごされていますか?

マックは、1日の夜から鹿児島に行ってきました。

夜からホテルに泊まって、2日の朝から鹿児島を満喫(^^)

朝は、まず鹿児島市にある平川動物園に行ってきました。

s-鹿児島旅行 005.jpg

コアラがユーカリを食べていてめっちゃかわいかった(^^)
コアラを初めて見たけど、かわいいの一言だった。

s-鹿児島旅行 008.jpg

ここにはオオカミがいて、犬が大きくなったような…(;^_^A

s-鹿児島旅行 011.jpg

パグもいましたよ〜o(^o^)o

s-鹿児島旅行 013.jpg

s-鹿児島旅行 014.jpg

オー!!ジュディオングか!!いやいや、小林幸子、あるいは美川憲一かな!?

なんか時代がわかってしまう(/-\*) ハジュカチ…

s-鹿児島旅行 015.jpg

s-鹿児島旅行 020.jpg

一時、風太君で、一世を風靡したレッサーパンダもいましたよ。

かわいい〜。

平川動物園を楽しんだ後、知覧特攻平和会館に向かいました。

s-鹿児島旅行 030.jpg

s-鹿児島旅行 028.jpg

s-鹿児島旅行 029.jpg

三角兵舎といい、特攻出撃の命令を受けた隊員たちが過ごした最後の場所です。半地下式木造で、屋根だけが地面から出ているような形から「三角兵舎」とよばれたものです。

ここで、隊員たちは談笑したり、遺品を整理したりして、遺書を書いたのです。

知覧特攻平和会館で隊員たちが書いた手紙を読んでいて、涙が止まらなく、戦争はあってはならないとものすごく感じました。

そして、ここでいろんなことを学ばせてもらいました。

この特攻隊員たちみたいに、明日死ぬと思ったとき、自分はどんなことを思うのだろうか?

みんなも考えてみてください。

いろんな過去のことが脳裏に浮かんでくるのではないでしょうか。

毎日毎日、一生懸命に生きていくことが、未来に繋がっていくのだと思います。

そして、現在は親が子供を殺し、子供が親を殺す。また、自分中心的にしか考えることができないのか、それによる犯罪、または精神疾患などなど…。

遺書には、お母さんに当てた内容、兄弟に当てた内容、子供達に当てた内容など、ほんとに心に染みます。

やはり、ここで、家族愛、兄弟愛をものすごく感じ、僕ももっと子供や愛する人に愛情を持って接することを学びました。

一度は、知覧特攻平和会館に足を運んでください。

僕もまた行きたい気持ちで、自分の心に学習させるには最高の場所だと思います。


知覧特攻平和会館を後にして、鹿児島市内へ

s-鹿児島旅行 031.jpg

鹿児島で有名な「黒かつ亭」で黒豚とんかつを食べました。

並ぶこと40分、うまかったーo(^o^)o

次は、鹿児島水族館「いおワールド」に行きました。

s-鹿児島旅行 033.jpg

s-鹿児島旅行 034.jpg

最初にイルカショーを観ましたよ(^^)

s-鹿児島旅行 035.jpg

オホーツク海の流氷が展示してあったので、ちょっと一枚パチリ!!

s-鹿児島旅行 036.jpg

そんでもって、これがクリオネで、ちっちゃくてとてもかわいい(^^)

s-鹿児島旅行 037.jpg

初めて見た、「じんべいざめ」!!すごーい(゜〇゜;)

s-鹿児島旅行 041.jpg

鹿児島水族館から眺めた桜島です。

s-鹿児島旅行 043.jpg

鹿児島の天文館にあるがむしゃらで食べた「しろくま」

s-鹿児島旅行 044.jpg

鹿児島で最後に食べてきた鹿児島のラーメン「小金太」というラーメン屋さん。
スープがめちあくちゃおいしく、チャーハンが有名なので、チャーハンは持ち帰りで頼みました。

チャーハンはかなりおいしい!!

マックおすすめです(^^)

帰りに、さつま揚げや豚味噌、かるかんなどを買って帰りました。

帰って、体重計に乗ったら見たことない数字が…!!

(゜〇゜;)なぬ?????



posted by 院長 at 11:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記