2009年02月19日

今回テーマとして取り上げたのは。「化学物質過敏症」

花粉症と同じく、発症しない人にとっては全く実感のないことかもしれません。しかし花粉症と大きく違うのは、自分が加害者になっているかもしれない、ということです。

何気なくつけたその整髪料、タンスにいれてある防虫剤、いつまでも香りの残る洗濯洗剤。その「香料」によって、行動を大きく制限させられている人たちもいるのです。

花粉症が杉など自然からのメッセジャーなら、この過敏症は次世代からのメッセンジャーではないでしょうか。

こんな社会じゃ嫌だと警告を出してくれているのです。さぁ、次世代からの声を聞いてみませんか?

「化学物質過敏症〜あなたの身体はシグナルを発していませんか?〜」

日時 2月22日(日)10〜12時

場所 佐賀市エコプラザ(清掃工場内)

参加費 500円

講師 鹿児島ひとみさん(シグナルキャッチ代表)

主催 NPO法人さが環境推進センター



皆さんは「化学物質過敏症」という言葉を聞いたことがありますか?

漢字ばかりがズラリとならんで、何だか難しそう・・・

私にはあまり関係なさそう・・・という印象ですよねぇ〜。

しか〜し、これが意外や意外、現代の私たちの暮らしの中には、この化学物質が溢れかえっているのです。

食べ物(最近は添加物の問題で広く知られてきましたね)に始まり、建物、日用雑貨(洗剤、防虫剤、芳香剤、生理用品)などなど。

食べ物などは直接口に入れるものだから、自分の選択によって気を付けることも可能です。

しかし、上記に例として挙げたその他のものが怖いのは、目には見えない形で私たちに影響するという点です。

つまり、空気を通して、私たちの鼻や口、皮膚から入ってくるということなのです。そして、これらの影響を大きく受けやすいのは、子どもたちなのです。

体のまだ未熟な子どもが受ける影響は、私たち大人の何十倍、何百倍とも言われています。

これらの現実を知ることで、回避可能なことはたくさんあります。幼いうちにこれらの影響を受けてしまっては、その後の子どもたちの人生を大きく左右することにもなりかねません。

まず、問題を解決するには「知ること」が大切ですよね。その上ではじめて、考えることができる。その後の選択は、自分次第です。

ぜひ、知ることから始めてみて下さい。

<シグナルキャッチ>

皆さんに、シックハウス・シックスクールによる症状をお知らせし、もっとひどい化学物質過敏症にならないように、社会の価値観を変える活動をしているNPOです。

私たちシグナルキャッチは多くの患者さんの実態を示し、そんな社会を少しずつ見直すことを提案し、子どもたちが元気に育つ社会を目指しています。
posted by 院長 at 09:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2009年02月18日

18353850_2208956686.jpg

お客様に好評なので阿龍先生第二・第四日曜日に、つかはら施術院で行うことになりました。

人には様々な悩みや辛い過去があります。

すべてを解き放って、すばらしい未来を切り開いていきませんか。


カウンセリングは、完全予約制になっております。

通常10,000円6,000円

posted by 院長 at 15:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2009年02月17日

20090123224007.jpg 20090123232520.jpg

僕が、TV番組に出ると思っていたのではないですか?


栗城史多くんのメルマガのお知らせです。

これはみんなに見てもらいたいと思っています。

生きることについて、いろんなことが学べると思っています。


2月22日(日) 13:45〜14:45 フジテレビ『ザ・ノンフィクション』にて、栗城のドキュメンタリー番組「登山家・栗城史多 〜山のバカヤロウ」が放送されます。

生と死の狭間の中で、マナスル8163mを単独・無酸素で挑む、冒険家・栗城史多。

その姿から、「生き抜く力」や「いのちの大切さ」を感じずにはいられない、力強い60分間に仕上がったドキュメンタリー番組です。

同時に、亡き母との親子の繋がりなどもえがかれており、制作サイドの関係者曰く、「過去最高の傑作作品」とのこと。
ぜひとも、ハンカチ片手に、ご覧くださいませ。

エベレストに向けた準備や苦悩、そしてエベレスト生中継に向けての最初の一歩のブログです。
動画の配信も、行なっております。
http://kurikiyama.fc.yahoo.co.jp/
posted by 院長 at 11:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記