tsukahara500.jpg

wan500.jpg

2012年02月24日

佐賀から続々と治せる治療家が誕生しています。

動体療法の体験談とリンパケア 027.jpg
動体療法の体験談とリンパケア 041.jpg

店名 ほぐし屋結城  院長 宮本結城  電話 096‐288‐8328
熊本県上益城郡益城町小池1526



色々なセミナーに参加しましたが、その場で結果を出す治療ができない状況でしたが、動体療法のセミナーを受けたところ、その場で結果を出すことができ感謝しております。

今後も動体療法を軸に治療に専念致します。
多くの先生とご縁を頂きありがとうございました。



動体療法の体験談とリンパケア 030.jpg
動体療法の体験談とリンパケア 042.jpg

店名 いぶき整骨院  院長 中村泰士  電話093‐562‐5606
福岡県北九州市小倉北区木町4丁目13‐13‐103


今まで、色々な技術セミナーに参加しましたが、動体療法は、理論がわかり易く、かつ安全で、治療効果の高い治療法だと思います。その時だけ楽になるような治療法はたくさんあると思いますが、根本から治すことのできる治療法はあまりないように思います。私たち、治療家は、やはり、治す事、治せることが使命だと思います。治せないという事は患者さんの期待を裏切っている事。動体療法に出会って、治療の幅も広がり、たくさんの患者さんの笑顔を見れるようになりました。
私の探し求めていた治療法に出会えたことに感謝です。



動体療法の体験談とリンパケア 031.jpg
動体療法の体験談とリンパケア 043.jpg

店名 整体院 空  院長 橋本孝裕 電話 090‐8629‐7901
佐賀県佐賀市水ケ江1丁目4‐39  URL http://sora.area9.jp/


動体療法を習う前までは「ほぐし」のみで施術を行っていましたが、ほぐしでは痛みの治療には限界が有ります。来られた時の痛みをそのまま持ち帰るお客様を見送る時の「つらさ」も経験しています。「治療が出来る療法は無いものか」と悩んでいた時に、この動体療法に出会い受講しました。動体療法の手技はいたってシンプル。効果もその場で出ます。セミナー受講してまだ半年ですが、確実に結果も出始めました。お客様、そして動体療法の大島会長、その他の先生方に大変感謝しております。ありがとうございます。


動体療法の体験談とリンパケア 032.jpg
動体療法の体験談とリンパケア 044.jpg

店名 しばた整骨院  院長 柴田 亮二 電話 092‐834‐5573
福岡県福岡市西区石丸3‐1‐10‐105  URL http://shibataseikotu.web.fc2.com/


動体療法はすごいです!!患者さんの反応がその場でわかる!
初めて使ったときは首痛の患者さんでしたが、いろいろマッサージ、電気しても変化なかったのに、施術ポイントを圧して動かした瞬間に患者さんから「今までで一番楽になりました。」と言われて本当に驚きました。ボキボキと骨を鳴らすわけでなく、なにも器具を使わずに痛みを解消できて、素晴らしい治療法です。
これからも磨きをかけて一人でも多く痛みに悩んでいる方に役立てれるように動体療法を主にしてがんばります。



動体療法の体験談とリンパケア 033.jpg
動体療法の体験談とリンパケア 045.jpg

店名 山口整骨院  院長 山口貴洋  電話 0957‐26‐0828
長崎県諫早市馬渡町16‐5  URL htttp://yamaguchi-seikotsuin.com


いろいろなセミナーを経験してきましたが、こんな画期的な治療法はありませんでした。短い時間でしかも効率よく痛みが取れるのでびっくりしました。まだまだ勉強中ですが、しっかりマスターしていろんな痛みをとっていきたいと思います。
posted by 院長 at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | スクール受講生の声

2012年01月30日

1(水)
2(木)
3(金)
4(土)
5(日)セミナー 
6(月)
7(火)
8(水)
9(木)
10(金)
11(土)佐賀市大和町マザーズ農場で整体します。
12(日)東京出張
13(月) 
14(火)
15(水)
16(木)
17(金)
18(土)動体療法セミナー14:00〜
19(日)動体療法セミナー
20(月)
21(火)
22(水)セミナー受講のためお休みします。
23(木)
24(金)
25(土)
26(日)
27(月)
28(火)
29(水)
posted by 院長 at 19:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | つかはら施術院 予定表

2012年01月23日

お正月がが過ぎて、今日は、23日。

今日は、旧正月です。

明けましておめでとうございます。


昨日は、大晦日!!

一年の大掃除をしようと久留米の中央公園に朝、4:30起床で行ってきました。


久留米のトイレ掃除20120122 001.jpg

久留米の中央公園にある陸上競技場のサブグランドで、朝6:00に着いたらたくさんの人が走っていたりウォーキングをして楽しんでいます。

マックもトラックを数週歩きました。

久留米のトイレ掃除20120122 003.jpg

6:30になると、みんな集まってきて、ラジオ体操が始まります。

マックもラジオ体操に参加(^^)


身体が…!!  イテテテテッ(/ω\)

ここでスゴイものを見ました!!

ラジオ体操が終わって、ラジオ体操の参加者の皆様に生姜湯を振舞っていました。

久留米にある青果屋さんが、毎日生姜湯やら、野菜ジュースなどを何十年と続けていて、「商売が続けられるのは、地元の皆さんが買ってくれるから、商売が続けられる」と言って、みなさんに還元されているそうです。

素晴らしいですね。

簡単に真似をできるものじゃないけど、見習わないといけないですね。


神様にいいものを見させていただきました。

マックも生姜湯を頂いた後は…

久留米のトイレ掃除20120122 004.jpg

久留米の中央公園にある公衆トイレのお掃除です。

久留米のトイレ掃除20120122 005.jpg

中央公園のトイレは黄ばみがひどく、悪戦苦闘ですが、みなさん笑顔でやっています。

久留米のトイレ掃除20120122 006.jpg

マックも頑張っています。

久留米のトイレ掃除20120122 008.jpg

今回は、5人のメンバーで、お掃除しました。

朝、トイレを掃除すると気持ちいいのはなんでしょう?

久留米の女子部や、男性もたくさんの参加者を歓迎いたします。

マックも3日坊主にならないようにしないとね。
posted by 院長 at 16:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記