2009年02月12日

脳疲労解消法

九州大学名誉教授 医学博士 藤野武彦先生のセミナーより

メタボリック症候群・糖尿病・うつ病など、生活習慣病は、脳疲労が原因だった。

本題に入る前に、これらの症状の大半は化学物質汚染が原因でもあります。

化学物質は、ダイオキシンの一種で、最高で最大の毒です。

藤野先生がおっしゃっていましたが、食物の化学物質汚染を理解することが大事だと。

ばい菌は、熱処理をすれば死んでいくけどばい菌を殺すために、殺菌消毒している化学薬品は熱処理しても死なないのです。

だから、ばい菌が安全だと言われていました。

今までは、生活習慣病は、栄養のバランス、適度な運動、3食正しく食べると言ってきました。(私もそうでしたが…)

しかし、ここでやっていてほんとに成功する人は、5%に過ぎません。

なざなら、続かない人もいます。うまくいって、生活習慣病から改善しても、止めたら元に戻ったなど、なにもしなくなったら意味がなくなってしまうのです。

藤野武彦先生の脳疲労解消法はBOOCS法(Brein Oriented oneself Control Systemの略)といい、生活習慣病の基本治療になっていくと予測されています。

生活習慣病のメカニズムとは

   ストレス
    ↓
   脳疲労
    ↓
   五感異常
    ↓
   行動異常
    ↓
  肥満やメタボ、
  あるいは糖尿病
  などの生活習慣病

脳疲労自己診断11か条

1.夜中に目が覚めたり、用もないのに目が覚める

2.寝つきが悪い

3.食事がおいしいと思わない

4.便秘する

5.体を使わないのにヘトヘトだ

6.気持ちが沈んで暗い

7.希望が持てない

8.考えがまとまらない

9.イライラする

10.不安だ

11.自分は価値がない人間だと思う


あなたはいくつありましたか?

1つでもあれば、脳が疲れています。
5つ以上ある人は早く対処しなければなりません。

では、どうしたら脳疲労を解消できるのか?

第一原則 たとえ健康によいことであっても、嫌いであればしなくてよい。

第二原則 たとえ健康に悪いことでも、好きでたまらないから止められないことは、とりあえず、そのまま続ける。

第三原則 健康によくて、しかも自分が大好きなことを一つでもよいから始める。

食事のルール

第一原則 たとえ健康によい食べ物でも、嫌いであれば決して食べない。

第二原則 たとえ健康に悪い食べ物でも、好きでたまらないから止められない食べ物は、そのまま続ける。決して禁止しない。

第三原則 健康によくて、しかも自分が自分がとても好きな食べ物を一つでもよいから食べ始める。

調味料は、精製塩や上白糖など、精製されたものは使わない。

自然塩、黒砂糖など自然のものを使うようにする。

一日一快食を夕食で

自分の好きなもので

健康によいものを

好きな味付けで

たっぷりと

心から満足するまで食べる


夕食の時間は、遅くてもOK

時間はゆっくりとゆとりを持って

よく噛んでおいしさを味わう

楽しい雰囲気で

伝統的日本食を中心に

からだによい食べ物とは?

1.米を中心

2.旬の魚中心

3.旬の野菜

4.葉の野菜

5.根の野菜

6.豆、豆製品

7.海草、こんにゃく、漬物(自然塩で漬けたもの)

メタボや肥満、うつ病など、生活習慣病を改善するためには

朝からご飯がはいらないのであれば、水分中心の食事をすればいい。

日本茶、紅茶、ウーロン茶、ココア、野菜ジュース、スープ、うすい味噌汁

昼食は、おにぎり、うどん、そばなど、伝統的和食で、夕食までもてる軽めの食事を取るのがいい。

最初は、積極的に栄養補助食品を使用すると楽ですよ。

間食は、もしお腹が空いたら

黒砂糖やりんご、おにぎりを食べるとよい。

それでもケーキが食べたかったら気にせず食べる。決して我慢しない。

飢餓的空腹感があるときは、すぐ黒砂糖など甘いものを食べるとよい。

上記のことをやればダイエットや生活習慣病の成功率は95%と藤野先生はデータを出しておられます。


興味を持たれた方は、我慢するのはおやめなさい 「脳疲労」時代の健康革命 毎日新聞社から出ています。

下記のアマゾンで購入できますので、興味を持たれた方は、読んでみてください。

当院にも本を置いています。

アマゾンのサイト http://www.amazon.co.jp/
posted by 院長 at 13:42 | Comment(0) | TrackBack(5) | ダイエット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
sy0g

この記事へのTrackBack URL
http://sukkiri.area9.jp/tb.html/0051651
新しい試み
Excerpt: 昨日から、新しい試みを始めた。どんなことかと言いますと、脳疲労。脳や神経が疲労しているので、そこを癒やす、ヒーリングをするようなことを行なう感じです。
Weblog: 遠隔施術日記
Tracked: 2009-06-19 17:52
「自筆の名前、生年月日」で遠隔施術
Excerpt: 昨日、糖尿病が気になるという方から、申し込みを頂いた。はっきりと糖尿病であるというわけではないが、予備軍的なのだそうだ。
Weblog: 遠隔施術日記
Tracked: 2009-06-15 00:25
不眠症
Excerpt: 不眠症とは、入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒、熟眠障害などの睡眠問題が1ヶ月以上続き、日中に倦怠感、意欲低下、集中力低下、食欲低下などの不調が出現する病気です。不眠の原因はストレス、こころやからだの病気、クスリの副作用などさまざまで、原因に応じた対処が必要です。不眠が続くと不眠恐怖が生じ、緊張や睡眠状態へのこだわりのために、なおさら不眠が悪化するという悪循環に陥ります。家庭での不眠対処で効果が出ないと...
Weblog: 健康ブログ
Tracked: 2009-04-10 19:27
骨粗鬆症予防のための運動、骨に刺激が加わる運動を
Excerpt: 骨粗鬆症は、骨が脆くなって骨折しやすい状態をいいます。腰椎や大腿骨の骨折によって、腰痛や寝たきりの原因になることさえあります。骨粗鬆症を予防するためには、カルシウムの摂取と日光浴に加えて、ウォーキングや筋力トレーニングなど、骨に刺激が加わる運動が推奨されます。骨粗鬆症は、これらの運動を習慣的に行うことによって予防することができます。 骨粗鬆症とは骨自体がもろくなる状態で、老化が原因となるものや、女...
Weblog: 健康ブログ
Tracked: 2009-03-29 19:27
・皈ソ・ワ・?テ・ッセノク?イ
Excerpt: ・皈ソ・ワ・?テ・ッセノク?イ、ヒエリ、ケ、??ワナェ、ハセ??ヌ、ケ。」
Weblog: ・皈ソ・ワ・?テ・ッセノク?イ
Tracked: 2009-02-19 14:25