2011年10月12日

動体療法プレセミナー (熊本体験セミナー)

1san3.jpg

 日 時
11月3日(祝)13時〜16時


内  容 動体療法&ストレスシャットアウト療法を体験していただきます
 会 場
  肥後健友館

熊本県 菊池郡 菊陽町 津久礼126-2
クマモトケン  キクチグン  キクヨウチョウ ツクレ

悔しい地図は→http://www.higo-kenyukan.com/access.html/

 講 師  動体療法 創始者 
 動体療法学会 会長 大島正樹 

定 員 20名 先着順
料 金 5000円  当日会場 受付にてお支払い下さい
 お問い合わせ
 お申し込み先 肥後健友館
■電話番号
096-285-7868

posted by 院長 at 18:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2011年10月11日

昨日、筑前(旧甘木)朝倉地方の神話を追いかけて、鍋島古事記会のメンバーで遠足に行ってきました。

まずは、いつものごとく、香山昇龍大観音様のところにお参りし、その後、まずは、大己貴神社(おおなむち)またの名を大神(おおみわ)神社ともいいここに行きました。


その前に、旧甘木・朝倉地方のと奈良の大和地方の地名とを見比べると21の地名のうち17の地名が一致!!

しかも、地名の配置もほぼ一緒です。


昔、民族が移動する場合には、その地名を持って移動したとされています。

また、旧甘木・朝倉地方には、邪馬台国遺跡が数多く点在することから、邪馬台国は旧甘木・朝倉地方に存在し、それが、東遷し、大和朝廷の母体と考えられていると思われます。


甘木散策 001.jpg

甘木散策 002.jpg

甘木散策 003.jpg

甘木散策 004.jpg

甘木散策 005.jpg

一の鳥居から境内に向かって入って行きます。
この大己貴神社(おおなむち)に入る前に、街全体の感じが変わり、気持ちい感じになります。

すごく磁場がいい感じです。


甘木散策 006.jpg

甘木散策 007.jpg

境内に入っていくと、「ここよりもっと左の奥から、スゴイものを感じるけど…」と思ったら、やはり!!

甘木散策 008.jpg

その前に、かわいい大黒様を祀ってありました。

甘木散策 009.jpg


奥に入って左の方に進んでいくと、なんと!!山が御神体となっていて、ここから、感じていたのです。

素晴らしい。


甘木散策 010.jpg

事代主命も祀られていました。

甘木散策 011.jpg


大己貴神社(おおなむち)の境内です。

大己貴神社(おおなむち)から秋月に向かう途中に小石原川がありますが、これが古事記に記されている「天の安川」といわれていて、古事記では高天原に「天の安川」が流れていると印されています。

朝倉にを流れる小石原川は別名、夜須川(安川)とも呼ばれ、古来流域に豊かな産物をもたらした。と言われています。


甘木散策 013.jpg

秋月のだんごあんに流れている滝、マイナスイオンがたくさんあります。

気持ちが良いですよ。


甘木散策 015.jpg

これ、すごいと思いません!!
石にも勝る、この木すごいと思いません!?

生命力もすごい!!どうやって、栄養補給しているのか不思議です。

ここからも、パワーをいただいています。


甘木散策 016.jpg

これ、石を根が挟み込み、石の上に伸びています。

凄いですね!!


甘木散策 017.jpg

甘木散策 018.jpg

だんごあんで古処鶏唐揚げ、ヤマメ、団子を食べた後、秋月で有名なお蕎麦屋さんに行きました。

店主は、話していると伊万里出身の方でした。


ここの蕎麦は美味い!!

甘木散策 019.jpg

秋月には、アジアン雑貨のロマンの道というのがあって、ここで、コーヒータイム。

オーナーの鹿田さんも僕を憶えてくれていまして、楽しくお話しをしてきました。


その後小郡に移動してカエル寺と呼ばれる、如意輪密寺に行きました。

甘木散策 024.jpg

甘木散策 020.jpg

カエルがいっぱいいます。

ここは、住職の方が初代で築き上げ、カエルを置いてから、お客様が増え、今では、観光バスでくるくらいの賑わいになっているという天台宗のお寺です。

甘木散策 021.jpg

甘木散策 022.jpg

甘木散策 023.jpg

ここもすごく気持ちが良いところです。

今回は、とても気持ちがいい大人の遠足でした。

みなさんも是非お出かけになってくださいね。






posted by 院長 at 13:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月08日

10月2日(日)に佐賀モラージュセンタコートにてミス・ユニバース佐賀代表選考委員会がありました。

__21.JPG

佐賀代表は25名でした。

__ 2.JPG

__ 3.JPG

__ 4.JPG

__ 5.JPG

__ 6.JPG

__ 7.JPG

__ 8.JPG

__ 9.JPG

__ 12.JPG

__ 13.JPG

__ 14.JPG

__ 15.JPG

__ 16.JPG

__ 17.JPG

__ 18.JPG

__ 19.JPG

__ 20.JPG

__ 23.JPG

__ 24.JPG

__ 25.JPG

_26.jpeg

_27.jpeg

_28.jpeg

_29.JPG

_30.jpeg

_31.jpeg

すてきな女性ばかりですね(^^)

最優秀に11番の女性が選ばれました。

また、今回、エントリーした、彼女たちは、10月16日(日)に福岡の百道にある、シーホークで、ミス・ユニバース九州予選に出場します。

みなさん、応援してやってください。

佐賀はレベルが高いぞ!!


ちなみに、僕は健康登山のためいけませんo(TヘTo) くぅ

つかはら施術院は、こういったモデルクラスを作るのも仕事です。

マックの完全手技による美容整体もオススメですよ!!


10月5日は、人間力向上セミナー最終日に参加してきました。

人間力向上2 003.jpg

これで、僕も素晴らしい人間と生まれかわれば…。

人間力向上2 004.jpg

人間力向上2 006.jpg

人間力向上2 008.jpg

10月6日は、智恵さんの自宅で、薬膳カレー教室をし、その後、カレーパーティで、賑わいました。

いやあ、智恵さん、料理が上手い!!

ご主人が羨ましいですね(~_~;)


マックは明日、茶道に挑戦します。

武士道茶道ってどんなんだろう???

posted by 院長 at 00:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記