2010年03月14日

100314_095520.jpg
大分県の中津江町の山の中にあるサーキット場です。

今日はここで、4時間耐久ママチャリレースに出場します。

みなさん、応援してくださいね(^O^)
posted by 院長 at 11:15 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月12日

「しゅわしゅわ・バスボム」・・・

日曜日は「ホワイトデー」・・・
「何がいいかなぁ・・・??」と悩める院長の姿を見ていて、ひらめいたのが
「しゅわしゅわ・バスボム」

TS2D0690.JPG

これは、実は「バレンタインデー」でも大人気だったんです

天然塩・重曹・クエン酸・クレイ+アロマの香り・・・で作る、発泡入浴剤で
お湯がなめらかになるし、肌もすべすべ何より、あったまるし「しゅわしゅわ・・」が楽しい

「手作りのお返し・・・」喜んでもらえたらいいですね

     「くる美の木」セラピストyumiko


posted by 院長 at 09:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | 健康情報!

2010年03月10日

3月14日(日)に大分県中津江村にあるオートポリスで開催される「4時間耐久ママチャリレース」に出場するために24インチのママチャリを買い、昨日、届きました。

s-ママチャリ 001.jpg

s-ママチャリ 002.jpg

s-ママチャリ 003.jpg

実はこの自転車、佐賀大学内にある放置自転車を購入したのです。

佐賀大学の学生の秋山君という若者で、ボランティア精神がすばらしく、「放棄自転車を再生し、廃棄量を減らしたい。」「修理による自転車の放置を未然に防止したい。」

上記の志で代表を勤め、「自転車 佐賀 再生(チャリさがさいせい)」という主に佐賀大学の学生有志で活動する任意団体を結成しています。

車体自体は錆はありますが、しっかり磨いてくれています。タイヤとブレーキは新品です。
ペダルや車輪、チェーン、スタンドなどあらゆるところを、ことこまめに僕の前で、整備してくれて、情熱が伝わりました。

ママチャリ「サイクロン号」は元気に復活して、僕のもとに来てくれました。

秋山君からも、「4時間耐久ママチャリレース、がんばってください。また報告を楽しみにしています。」と言われ、サイクロン号と出場者全員で、がんばってきます。

みなさんも、自転車が欲しい、自転車を処分したいと思われている方は、チャリさがさいせいにお電話してみてください。

チャリさがさいせいの電話番号は080-4063-8493です。

ちなみの自転車はすべて3,000円です。別途防犯登録代が、500円かかります。

4時間耐久ママチャリレース、がんばってきま〜す
posted by 院長 at 12:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記