2007年10月31日

今日は、思考能力がなく、こんなのもありかな!!と思ってちょっとパクってきました。


天時(てんじ)に非(あら)ざれば、

 十堯(じゅうぎょう)と雖(いえど)も、

 冬、一穂(いっすい)を生ずること能(あた)わず。」

(原文)非天時、雖十堯不能冬生一穂。

 韓非子より




天の時が来なければ、成果をあげることはできません。

たとえば、伝説上の聖天子である堯が、たとえ10人いても、冬に1本の稲の穂も実らせることができないのです。

堯は、舜と共に聖天子として崇められ、堯舜と並び称される伝説上の聖天子です。

原因は、人間が作り出します。

でも、結果は、天が発生させます。


ですから、天の時が来ないと、結果が現れないのです。


聖天子、名君と呼ばれた堯でさえ、天の時に逆らうことができなかったのですから、凡人である私達には、なおさらのことでしょう。


一生懸命努力しても成果があらわれなくても、深刻に悩んだり心配しないようにしましょう。


天の時、タイミングが、まだ、訪れていない可能性が高いです。


もちろん、方向性を間違えていないか、努力方法に問題はないかを、

再点検する必要はあります。


でも、自分にできる最大限の努力を行ったのなら、あとは、天の時を待つばかりです。


天の時がやってくると、とんとん拍子に事が進んでいきます。







<参考文献>
「中国古典名言事典」諸橋轍次著、講談社学術文庫
「中国の古典名著総解説」南條竹則他26名著、自由国民社
「新版漢語林」鎌田正、米山寅太郎著、大修館書店
「広辞苑」新村出編、岩波書店
posted by 院長 at 16:54 | Comment(0) | TrackBack(4) | ことわざ

2007年10月30日

やっと、できました。

pokedenn店長さん、ikeさん 展覧会の絵 店長さん、ご迷惑おかけしました。
写真のタイトルを変えたらアップロードできました。

 2007.10.28 2.jpg

仁田峠の駐車場です。まだまだ、紅葉にはちと早いかな!!

2007.10.28.jpg

登山途中の紅葉です

2007.10.28 2.jpg

みんな、がんばって登っています。

2007・10・28 7.jpg

山頂での集合写真です。風が強かったので、ひとりが、カメラマンしています。

2007.10.28 5.jpg

山頂はガスがかかっていました。

2007.10.28 12.jpg

かわいいお姉さんをはじめ、昼食後の集合写真です。

2007・10.28  16.jpg

後ろに見えるのが平成新山です。
posted by 院長 at 17:17 | Comment(5) | TrackBack(1) | SAGA健康登山クラブ

2007年10月29日

20071028114434.jpg
20071028160817.jpg
20071029171204_20071028114509.jpg
昨日、長崎の雲仙普賢岳に行ってきました。

PCで写真をアップロードできなかったので、とりあえず携帯から報告いたします。

7時に佐賀を出発して、鹿島道の駅に立ち寄り、10円まんじゅうを買って出発しました。

10円まんじゅうは、30個入っておいしかった(^・^)

仁田峠に10時前に着きました。

紅葉はちらほらではありましたが、風が強くて寒かったです(゜Д゜)

トイレ、準備運動をして、山頂目掛けていざ、出発!!

ロープウェイは使わずに登りました。予定より、早く着き下界は晴れていたけど、山頂は曇っていて、風は強くて寒かった。

ご飯食べて長くしないうちに下山して、小地獄温泉で、ゆっくりして、帰りにコーヒーを飲んで帰りたいという意見から、小浜のおかもとっていうところがおいしいという噂があるよと参加者のかわいい女性が言ってくれたので、そこで、ケーキセットを食べてロールケーキが有名だからということで、ロールケーキを買ってかえりました。

帰ってから、結婚記念日だったから子供たちが好きななお巣に食べに行って、子供たちからお花をもらいました(=⌒ー⌒=)

充実した1日で、アップロードできたらまた写真を載せますね(^・^)
posted by 院長 at 17:12 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記