2007年08月22日

今日は、いよいよ全国高校野球最終日、決勝戦 佐賀北×広陵の戦いが午後1時より甲子園で行われます。

バス会社は甲子園応援ツアーの参加申し込みが殺到して嬉しい悲鳴を上げているそうです。

私の友達も今日は観に行くと行って、出発しました。

広陵高校は島田洋七さんの出身校で、これもなにかの縁でしょうか。

ここまできたら、優勝してほしいのですが、とにかく今までのようないいプレイをみたいですね(^^)

posted by 院長 at 09:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月21日

今日のピッチャー馬場の出来があまりにもよすぎて安心して見れました(^^)

明日、勝ったらバーゲンしないといけないね。

整体でバーゲンってなにするの!?

勝ったら…

お楽しみにしていてください(^^)
posted by 院長 at 16:37 | Comment(7) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月20日

2007年夏の全国高校野球で佐賀北校が延長13回サヨナラで帝京高校に勝ちました。

すごいの一言に尽きます。

スポーツ新聞では「がばい旋風」テレビでは「がばい打線」など言われてます。

また、評論家の間では、佐賀北の戦い方は公立校の見本になると、言っています。

そのわけは、まず初戦は開会式直後で緊張もほぐれてないので、守備で固くなってずるずるなるより、攻撃でリズムを作るために先攻を取ったそうです。

2回戦の宇治山田商戦は相手が初戦だったから緊張している間に打ち崩そうと先攻を取ったそうです。

延長15回を戦った次の日の体調管理仕方が2回戦の再試合の明暗を分けたのではないかと言われております。

それは、北校はいつもより30分遅い7時30分起床で昼寝なしで練習時間も2時間あるのに1時間半で軽く練習して切り上げて疲れを取るために半身浴などをし、9時半に消灯したそうです。

試合当日は4時半に起きて、移動中も身体を目覚めから起こさせるためにバス移動も起きていたそうです。

一方の宇治山田商は翌日はお昼に起きて、練習も2時間たっぷり使い、消灯も10時半過ぎていて、試合当日のバス移動の中では寝ていたそうです。

それと、守備の面で、相手がバントをしてくると思うとピッチャーは内角を攻め、サード、あるいは、ファーストは全力でダッシュして大声を出して、バッターにプレッシャーを与えるそうです。

実際に甲子園で普段練習していることがしっかり出来ているのが勝因ではないでしょうか。

できれば、あと2つ勝ってほしいですね!!

posted by 院長 at 02:36 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記