tsukahara500.jpg

wan500.jpg

2016年06月22日

パーキンソン病1.gif

最近は、パーキンソン病を患っている患者さんが非常に多く、たくさんの方来院して改善しています。

パーキンソン病は、脳内のドーパミンという物質が不足すると発病すると言われています。

中脳の黒質といわれる部分が何らかの原因で細胞の減少が起こっている事が確認されています。黒質の神経細胞は、大脳基底核と呼ばれる場所へ接続していますが、神経同士の連絡のやり取りにドーパミンが使われています。

細胞の減少が起こっている事によってドーパミンが十分な量が作られなくなると、神経同士の連絡に不具合を生じる事でパーキンソン症状を起こすと考えられています。原因として未解明な部分も多いのですが、遺伝子組み換え作物が原因とも言われています。正常のドーパミン量の20%を下回ると発病すると考えられており、別の神経伝達物質とのバランスが崩れる事も症状の理由と考えられています。


つかはら施術院では、上部頸椎調整法によって、パーキンソン病患者に多く見られる「手足のふるえ」「歩行障害」「動作緩慢」「こわばり」などが改善しています。

上部頸椎調整法とは、上部頸椎(頸椎1・2番)を調整する事により私達を生かしている命

(先天的知能・自然治癒力)の生命エネルギー伝達の正常化で、

心身を健康へと向かわせる根本療法です。



重たい頭を支える首には血管・神経・リンパ・が集まり首の緊張や上部頸椎の変位は

神経伝達・生命エネルギーの妨害を起こし腰痛・頭痛・病気など様々な症状になります。

上部頸椎を調整することで自律神経の伝達の正常化をはかり、自然治癒力が高まることから改善しております。

繊維筋痛症でどこに行っても改善できなかった患者さんも上部頸椎を調整して、楽になって喜んでいらっしゃいます。

パーキンソン病や何秒などでお困りの方は一度ご相談ください。





2016年05月27日

1(水) 
2(木)  
3(金)佐賀県高校総体
4(土) 佐賀県高校総体
5(日) 佐賀県高校総体
6(月)佐賀県高校総体 
7(火)
8(水)
9(木) 
10(金)
11(土)
12(日)
13(月)  
14(火)
15(水)
16(木)
17(金)
18(土)  
19(日)休み  
20(月)
21(火) 
22(水) 
23(木)
24(金)
25(土)
26(日)結婚式のため、午後よりお休みいたします。27(月)
28(火)
29(水) 
30(木)

※当日のご予約は込み合っていることがありますので、余裕を持ってご予約ください。
posted by 院長 at 17:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | つかはら施術院 予定表

IMG_8039.jpg

5月15日(日)に熊本県益城町の避難所、ホテルエミナースへ行ってきました。

今回は、看護師で助産士の山口麻美ちゃんと一緒に行きました。


IMG_8044.jpg

避難所に行くと唐津の大坪先生も来てくれていました。

なんとも嬉しいですね(^^)


IMG_8038.jpg

今回の避難所では、震災のときに転倒し膝を打撲してから歩くと痛いというご年配の女性がいました。
即座に痛くないように、階段の昇り降りも楽々にできるようにしました。


IMG_8047.jpg

今回の一番人気は、麻美ちゃんのオイルマッサージ!!

避難生活も1ヶ月過ぎていますし、心地よく気持ちいいのが心身の疲れを癒すのでしょうね。

予約待ちの状態になっていました。


IMG_8048.jpg

僕はちょっと空いた時間にわいた温泉の源泉をはこんできている足湯に…。

気持ちいい^^;

ゴールデンウィークの期間中は例年の2割の観光客が来なかったといわれていました。
気持ちいいのでぜひ皆さん足を運んでください。


IMG_8036.jpg

ホテルエミナースではこんなのも貼られていましたので見てください。

IMG_8055.jpg

これは被災地の状況です。

IMG_8058.jpg

まるで戦争でもあったのかという状況でした。

多くの治療家、セラピストのみなさんにお願いです。


今、避難所で生活をしている皆さんは、心身ともに疲労が溜まっていると思います。
ご都合がつく方は、避難所でみなさまを癒してあげてください。



posted by 院長 at 17:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記