2011年04月19日

つつじ 021.jpg

4月16日(土)より百姓塾が始まり、マックも今年から参加です。

しかし、マックは足を痛めているので、お客さんの子供を連れて行って、代わりに種まきや草むしりをしてもらました。
つつじ 001.jpg

これは、なんだかわかりますか?








答えは「らっきょ」です。


つつじ 017.jpg

これは確かにんじんだったかな!?

つつじ 018.jpg

これ、品名を忘れたけど、ゴマだれの味ですよ!!
つつじ 003.jpg

これから種を撒いていきますよ。
つつじ 004.jpg

つつじ 005.jpg

今回は、赤紫蘇、にんじん、きくいもの種を、土に植えました。にんじんは、光に反応するから、種を蒔いたら、さらっと土をかぶせるくらいで、深くに種を蒔いたらいけない。

たまねぎは、雑草が周りに生えていると、おいしい玉ねぎができないなど、いろいろ勉強になりました。

やっぱ、知らないことばかりで、百姓塾にはいってよかったと思いました。がっ!!マックは見ているだけで、土はいじっていません。



つつじ 006.jpg

4月17日(日)はいつもの恒例の原鶴にある香山昇龍大観音へ行ってきました。
写真は、普賢菩薩様です。


僕自身もホントにご利益があり、感謝しております。

つつじ 007.jpg

観音様にお参りに行った後、唐津市相知町の佐里で、お花を見ました。見頃はもうちょっとかな?

つつじ 008.jpg

これは八重桜です。ピンクがとても栄えてきれいですね。

武雄の御船山へ行ってきました。

つつじ 009.jpg

つつじ 010.jpg

つつじ 011.jpg

つつじ 012.jpg

つつじ 013.jpg

つつじ 014.jpg

色鮮やかで、きれいなつつじです。

しかし、今年はいつもん年より開花が遅く、一部でしか咲いていませんでした。
見頃は、来週以降かな?


posted by 院長 at 00:03 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月11日

豆腐カレー.jpg

先日、佐賀の唐人町に「よってこ十間堀」がオープンし、そこで、「佐賀カレーマップ作成委員会を発足しました。


上記の写真は、よってこ十間堀の豆腐カレーです。

佐賀カレーマップ作成委員会では、佐賀のおいしいカレーがあるお店を紹介していきます。

佐賀県は、カレールーの消費が全国一位だそうです。

佐賀には、美味しいカレーがたくさん置いてあるのに知られていない。

佐賀カレーマップを、みんなで食べ歩いて作成しています。

まだ、件数は少ないですが、見てくださいね。


http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=UfkBiw7EmdUqrml5b7B9Gl0VH0gDNj8-

posted by 院長 at 11:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月06日

110405_231839.jpg
110405_231904.jpg
110405_231918.jpg
たくさんの整体、整骨院の先生方、たくさんの患者様、心配していただきありがとうございますm(__)m

たくさんの方が、お電話、御来院して、僕を心配してくださって、とてもありがたく感じ、この場をお借りして、お礼を申し上げます。

心配してくださった皆様、本当にありがとうございました。

今回、かなり痛い思いしたけど、たくさんの方々が僕をこんなに心配してくれるなんて思いませんでした。
みなさまの気持ちをキッチリ受け止めて、今まで以上に、患者様、セミナー受講者にサービスを提供していきたいと思います。

これからも、トータルボディケアつかはら施術院をよりいっそう、お引き立てよろしくお願いしますm(__)m


しかし、写真観て、ひどくない?

最初したてきは、そんなにひどくなかったけど、日に日にひどくなっているよう気がしますが、なにか(-.-;)

もしかするとホントに病院の先生がいうようにしゅかも(*_*)

休むわけにはいかないので、手術はしませんよ。
posted by 院長 at 00:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記