2009年10月10日

以前から行きたかったのですが、念願が叶い、行ってきました。

場所は、森林公園の北側にあります。


20091009194246.jpg


写真を撮るのを思い出して、急遽撮ったので、食べかけになりました(;^_^A

サラダはおいしかったですよ。

豆で作ったチップが左側にありますが、前のほうに置いてあるミントとにんにくを置いてありますが、付けすぎるととても辛くて、口から火が出そうです。く("0")>

20091009195043.jpg


鶏肉とハンバーグみたいなのがきて、香料が入っていてこれもおいしかったですよ。

20091009195057.jpg


これはポテトを利用していて香料が効いていていい味でした。

20091009195724.jpg


20091009195806.jpg


下の写真はピンボケしてしまってる( ̄(∞) ̄) ブヒィ~

カレーは4種類頼みましたが、どれもマイルドな感じでおいしくてまたいろいろ食べてみたいと思いました。

マックお勧めなので、行ってみてください。

posted by 院長 at 15:20 | Comment(2) | TrackBack(1) | 日記

2009年10月08日

骨と関節を中心とする運動器官が、身体の健康および日常生活の質の維持にいかに大切であるかを認識していただく事を目的として、日本整形外科学会は、10月8日を『骨と関節の日』とさだめています。

 人は他の動物にくらべて、知的で大変すぐれた運動機能を持っています。背骨を体の軸として二本足で 真直ぐ立てますし、緻密な動作ができる手指があります。

日常生活やスポーツで、いつも自由につかいこなせる 体や手足は、人独特のものであり、知能の発達とあいまって計りしれない可能性を秘めています。

 人が毎日健康で働くことができる源は、健康な内臓はもちろんですが、背骨・手・足などの全身の運動 器官を造りあげている、骨・関節・筋肉・靭帯・腱・脊髄・神経などがうまく働いてくれることにあります。

特に、骨にはカルシウムを蓄えたり、血液を造るという重要なはたらきもあります。整形外科学は、まさに、この 運動器官の病気とけがを扱う専門医学なのです。

 『ホネ』の『ホ』は十と八にわけることができ、10月10日の体育の日にも近いことが、記念日を十月八日 とさだめた理由です。

この日を記念して、背骨や手足に目を向けて、十分に鍛えるとともに、手入れもしていただきたいと思い ます。

日本整形外科学会参考分より

posted by 院長 at 06:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年10月07日

ルームクリエータ.JPG

本日の商品のご紹介は…

「ルームクリエーター」

「ルームクリエータ」は遮音材です。

防音の部屋を作るには、今までは8畳の部屋の中に6畳の部屋を作って遮音していました。

しかし、ルームクリエータはそんなに場所も取らずにコストも従来より1/5から1/10の価格で安価で出来ます。

遮音効果も従来より大幅にアップ!!

詳しくはhttp://www.uni-gen.jp/html/newpage.html?code=2を見てください。

1週間、お試しができます。

ルームクリエータの使用例

1.室内の防音、勉強部屋、動物の泣き声遮断

2.幼稚園から大学まで、教室の防音と調音

3.オフィスの調音。静音化

4.窓口業務での遮音

5.音楽室。楽器練習室

6.モール内の騒音の吸収・遮断病院の診察室・ベッドの遮音

7.映画館・ホームシアターの遮音・調音

8.ホテル、マンションの空間の遮音

9.店舗の騒音遮断

10.冷暖房費節減



福岡天神には、体感ショールームがあります。

お問い合わせは、つかはら施術院まで。


今すぐお電話ください。 (0952)28-9105

posted by 院長 at 17:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 動体療法とは